「タオのおうむ発見」自然を堪能!有意義なピヤシリ湿原登山ツアー
オホーツク総合振興局西部森林室が主催するピヤシリ湿原登山ツア …
オホーツク総合振興局西部森林室が主催するピヤシリ湿原登山ツア …
オホーツク海から水揚げされたばかりの毛がにです。天然ものは何といってもキトキト感にあふれ、鮮やかな色をしています。 3月22日の雄武漁港、未明に出港した漁船が次々と帰ってきました。
昨日5月10日は快晴でした。気温も20度近くまで上がり爽やかな陽気でした。月末の「日の出岬クリーンアップ作戦」の下見を兼ねて日の出岬に行って来ました
ゴールデンウィークも終わり、また日常生活に戻りましたね。雄武町も北見山地にはまだ白いものが見えますが、少しずつ日中の気温は上昇しています。
4月6日(木)は雄武町内の小学校の平成29年度新学期のスタートでした。それに合わせて入学式も行われました。雄武町の学校の校歌を録音し続けてきましたが、残すところあと二校。豊丘小学校と共栄小学校です。今回は豊丘小学校にお邪魔をして録音をしてきました。
今日から雄武の道の駅そばにある海鮮丸で毛がにの即売会が始まりました。3日間の予定で店舗の外に市が立っています。この期間は朝水揚げされた毛がにを茹でて販売するため、お電話での予約注文はできないとのこと。新鮮な毛がにを店舗のみで販売します。
3月8日(水)の午前中雄武港で平成29年の下架作業が行われたので行ってきました。「下架(げか)」という言葉は耳慣れないと思いますが、もともとは造船などの土木用語で
2月4日(土)、5日(日)に開催した「おうむ キャンドル@ナイト」が無事終了いたしました。両日とも天候にも恵まれ多くの方にお越しいただきました。事前のアイスキャンドル作りや当日の準備に町民のみなさまからご協力をいただきました。本当にありがとうございました。